この記事では、突然やって来る光回線の訪問営業が悪質な詐欺なのか、その手口と正しい対処法を詳しく解説します。
「安くなる」「速くなる」などと勧誘されて、契約すべきか迷ったり、断りきれずに困ったりした経験はありませんか?
結論、光回線の訪問営業はほぼ全てが乗り換えを狙った悪質な勧誘であり、その場で契約するのは絶対にNGです。
この記事を読めば、悪質業者の典型的な手口を見抜き、しつこい勧誘をきっぱりと断れるようになります。
万が一契約してしまった場合のキャンセル方法や、そもそもなぜ営業が来るのかというカラクリまで解説しているので、訪問営業に関する不安を全て解消できますよ。
この記事を参考に、悪質な詐欺から身を守り、本当に自分に合った光回線を安全に選んでくださいね。
- 光回線の訪問営業が悪質な詐欺である理由とその手口
- しつこい訪問営業の具体的な断り方と撃退法
- もし契約してしまった場合のキャンセル方法と相談窓口
- 訪問営業に騙されず、安全でお得に光回線を契約する方法
結論|光回線の訪問営業は詐欺!その場で契約せずきっぱり断るのが正解です
突然訪問してくる光回線の営業は、ほぼ全てが乗り換えを目的とした悪質な勧誘であり、詐欺に近いケースも多いため絶対にその場で契約してはいけません。
「安くなる」「速くなる」といった甘い言葉で契約を迫ってきますが、実際は不要なオプションを付けられたり、高額な違約金が発生したりとトラブルに繋がるだけです。
まずは、悪質な訪問営業が使う典型的な手口を具体的に見ていきましょう。
- 「工事の確認」「NTTから委託」など業者名を偽る手口は詐欺の典型
- 「回線が速くなる」「料金が安くなる」は乗り換えさせるための常套句
- 「今だけお得」「こちらで手続きします」と契約を急かす訪問営業は要注意
- NURO光やJCOMなど大手企業を名乗る悪質な代理店も存在する
「工事の確認」「NTTから委託」など業者名を偽る手口は詐欺の典型
「この地域の光回線の拡張工事が完了したので、その確認に来ました」などと、あたかもNTTや地域の回線管理会社から委託された担当者のように振る舞うのは、悪質業者が使う典型的な手口です。
ユーザーに「公的な用件だから話を聞かないといけない」と勘違いさせ、玄関のドアを開けさせることが一番の目的ですね。
本当に回線工事などで訪問が必要な場合は、契約しているプロバイダや回線事業者から必ず事前に書面や電話で連絡が来ます。
アポイントなしで突然やって来る業者は、100%セールス目的だと考えて間違いありません。
「回線が速くなる」「料金が安くなる」は乗り換えさせるための常套句
現在の契約状況を聞き出した上で、「今の回線より速くなりますよ」「月々の料金が半額近くまで安くなります」と提案してくるのは、悪質な訪問営業の常套句です。
ユーザーが抱えるインターネットへの不満や不利益感を煽り、乗り換えさせようという魂胆ですね。
営業マンは、目先のメリットだけを強調し、解約時に発生する違約金や、キャンペーン終了後の料金など、都合の悪い情報は意図的に隠す傾向にあります。
「安くなる」という話には必ず裏があるため、絶対に鵜呑みにしてはいけません。
「今だけお得」「こちらで手続きします」と契約を急かす訪問営業は要注意
「このエリア限定のキャンペーンは今日までです」「面倒な手続きはこちらで全て代行します」といった言葉で契約を急かしてくる営業マンは、極めて悪質です。
ユーザーに冷静に考える時間を与えず、その場の勢いで契約させてしまおうとしています。
光回線のキャンペーンが特定の1日で終了することはまずありませんし、「全てお任せください」という言葉の裏では、不要な有料オプションを勝手に追加されているケースが後を絶ちません。
少しでも怪しいと感じたら、その場で判断せず、きっぱりと断るのが重要です。
NURO光やJCOMなど大手企業を名乗る悪質な代理店も存在する

訪問営業に来る担当者は、NTTやNURO光、JCOMといった大手企業のロゴが入った名刺や社員証を提示してくるため、つい信用してしまいがちです。
しかし、営業に来た担当者は大手企業の正社員ではなく、契約を取ることで報酬を得ている販売代理店の従業員に過ぎません。
代理店の中には、契約獲得のために平気で嘘をついたり、強引な勧誘を行ったりする悪質な業者も数多く存在します。
相手がどんなに有名な企業の名前を出してきても、訪問営業という時点でまずは疑ってかかるべきでしょう。
しつこい光回線の訪問営業をトラブルなく撃退する詐欺対策
悪質な光回線の訪問営業は、一度話を聞いてしまうと断るのが難しくなるケースも少なくありません。
トラブルを未然に防ぐためには、相手に期待させない毅然とした態度で、確実に対応することが重要です。
ここでは、しつこい訪問営業を撃退するための具体的な方法を解説します。
- 「必要ありません」「家族に相談します」など期待させない言葉で断る
- 居留守を使うかインターホン越しに対応し絶対にドアを開けない
- NTTの「勧誘停止登録」で訪問や電話営業をストップさせる
「必要ありません」「家族に相談します」など期待させない言葉で断る
もし訪問営業の相手をしてしまった場合は、「間に合っています」「必要ありません」ときっぱり断るのが最も効果的です。
優柔不断な態度を見せると、営業マンは「まだ押せばいける」と判断し、さらに勧誘がしつこくなる原因になります。
はっきりと断るのが苦手な方は、「インターネットのことは家族に任せているので、自分では判断できません」と伝えるのも有効な手段ですね。
第三者の存在を匂わせることで、営業マンもそれ以上踏み込みにくくなるでしょう。
居留守を使うかインターホン越しに対応し絶対にドアを開けない
最も簡単で確実な撃退法は、そもそも相手と直接対話をしないことです。
インターホンのカメラで知らない人物だと確認できたら、応答せずに居留守を使いましょう。
応答してしまった場合でも、ドアは絶対に開けず、「今、手が離せないので」などと言ってインターホンを切ってしまうのが安全です。
一度でも玄関のドアを開けてしまうと、営業マンのペースに巻き込まれ、断りきれずに契約してしまうリスクが高まります。
NTTの「勧誘停止登録」で訪問や電話営業をストップさせる
何度断っても訪問営業や電話勧誘が来る場合は、NTT東日本・西日本が設けている「勧誘停止登録」の窓口に連絡しましょう。
光コラボレーションサービス(ドコモ光やソフトバンク光など)の多くは、NTTから提供された顧客リストを元に営業活動を行っています。
勧誘停止の申し出をすることで、顧客リストからあなたの情報が削除されるため、代理店からの営業電話や訪問が来なくなるというわけです。
手続きは無料で、下記の電話番号から簡単に行えます。
訪問営業で光回線を詐欺契約してしまった場合のキャンセル手続き
万が一、悪質な訪問営業の口車に乗せられて契約してしまった場合でも、焦る必要はありません。
特定の期間内であれば、違約金などのペナルティなしで契約をキャンセルすることが可能です。
ここでは、契約してしまった後の具体的な対処法について解説します。
- 工事開始前ならペナルティなしでキャンセル可能
- 契約書面を受け取って8日以内なら初期契約解除制度で解約できる
- トラブル解決が難しい場合は消費者ホットライン「188」にすぐ電話相談
工事開始前ならペナルティなしでキャンセル可能
光回線の契約は、開通工事が完了してサービスが利用可能になった時点をもって「契約開始」となります。
訪問営業で申し込みをした後でも、開通工事が行われる前であれば、違約金などの費用は一切かからずに申し込み自体をキャンセルできます。
キャンセルを希望する場合は、営業マンから渡された名刺や契約書類に記載されている代理店の連絡先に、すぐに電話を入れましょう。
代理店と連絡が取れない、または対応が不誠実な場合は、乗り換え先の回線事業者(ドコモ光やauひかりなど)の公式サポートに直接連絡しても大丈夫です。
契約書面を受け取って8日以内なら初期契約解除制度で解約できる
開通工事が完了してしまった後でも、契約書面を受け取った日を1日目として、8日以内であれば「初期契約解除制度」を利用して解約が可能です。
初期契約解除制度は、いわゆるクーリング・オフと似た制度で、消費者が一方的に契約を解除できる権利ですね。
この制度を使えば、解約時に請求される高額な違約金を支払う必要はありません。
ただし、契約解除までにかかった月額料金や、工事費の残債、事務手数料などは請求される点には注意しましょう。
8日間を過ぎてしまうと通常の解約扱いとなり、高額な費用が発生するため、契約書面が届いたらすぐに内容を確認し、行動を起こすことが重要です。
トラブル解決が難しい場合は消費者ホットライン「188」にすぐ電話相談
「代理店に解約を申し出ても応じてもらえない」「不当な高額請求をされた」など、当事者間でのトラブル解決が難しい場合は、すぐに「消費者ホットライン」に相談してください。
局番なしの「188(いやや!)」に電話をかけると、最寄りの消費生活センターや相談窓口につながり、専門の相談員が今後の対応についてアドバイスをしてくれます。
相談は無料で、必要に応じて事業者との間に入って交渉(あっせん)を行ってくれることもあります。
一人で抱え込まず、専門家の力を借りるのが問題解決への一番の近道です。
なぜ光回線の悪質な訪問営業や詐欺電話があなたの家に来るのか
そもそも、なぜこれほどまでに光回線の悪質な訪問営業や電話勧誘が横行しているのでしょうか。
その背景には、光回線業界の営業構造が大きく関係しています。
ここでは、悪質業者が生まれるカラクリについて解説します。
- 契約1件ごとに報酬が発生する代理店の成果報酬制度が原因
- 営業リストは存在せずランダムな訪問や電話で勧誘している
契約1件ごとに報酬が発生する代理店の成果報酬制度が原因
光回線の営業を行っているのは、多くが回線事業者から業務委託を受けた「販売代理店」です。
販売代理店は、契約を1件獲得するごとに、回線事業者から数万円のインセンティブ(報酬)を受け取る成果報酬制度で成り立っています。
つまり、契約を取れば取るほど儲かる仕組みのため、一部の悪質な代理店や営業マンは、自社の利益を優先して強引な勧誘や嘘の説明を平気で行うというわけです。
訪問営業が「契約さえ取れればいい」という思考に陥りやすいのは、このビジネスモデルが大きな原因と言えるでしょう。
営業リストは存在せずランダムな訪問や電話で勧誘している
「なぜ自分の電話番号や住所を知っているのか?」と不審に思うかもしれませんが、多くの場合、業者は特定の個人情報を狙って営業しているわけではありません。
電話勧誘の場合は、コンピューターで無作為に生成した電話番号に手当たり次第かけているケースがほとんどです。
訪問営業も同様に、担当エリアの住宅を一軒一軒しらみつぶしに回っているだけと考えてよいでしょう。
「この地域で」「皆様に」といった言葉は、あくまで営業トークを円滑に進めるための口実に過ぎないのです。
もう詐欺に騙されない!本当に安くて速いおすすめ光回線の見つけ方
ここまで解説してきた通り、光回線の契約を訪問営業で結ぶのはリスクしかなく、全くおすすめできません。
インターネット回線の契約は、信頼できる窓口を通して、自分自身でサービス内容を比較検討した上で申し込むのが最も安全で確実です。
ここでは、詐欺に騙されることなく、本当に自分の使い方に合ったお得な光回線を見つけるための正しい方法を紹介します。
訪問営業よりWeb窓口からの申し込みがキャッシュバックも高額で最もお得
光回線を申し込む際は、公式サイトや信頼できるWeb代理店のキャンペーンサイトを利用するのが、最もお得で安全な方法です。
Web窓口は、人件費や店舗運営コストがかからない分、訪問営業などでは受けられない高額なキャッシュバックや割引キャンペーンを実施しています。
また、自分のペースでじっくりと料金プランやサービス内容を比較検討できるため、不要なオプションを付けられたり、内容を理解しないまま契約してしまったりする心配もありません。
お得に光回線を契約したいなら、オンラインでの申し込み一択と考えてOKです。
au・UQモバイルユーザーなら「auひかり」でスマホ代が安くなる

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 1年目: 5,610円 2年目: 5,500円 3年目から: 5,390円 | 4,180円~ ※配線方式により異なる |
初期費用 | 3,300円 | |
工事費 | →実質無料 | →実質無料 |
キャンペーン | ・最大76,000円キャッシュバック ・他社違約金を最大30,000円還元 ・工事費実質0円 | |
スマホセット割 | auスマートバリュー:永年最大1,100円割引 UQモバイル 自宅セット割:永年最大1,100円割引 | |
最低利用期間 | 3年 | 2年 |
申し込み | auひかり申し込みサイト(BIGLOBE) |
auやUQモバイルのスマホを利用している方なら、光回線は「auひかり」を選ぶのが最も賢い選択です。
auひかりを契約すると「auスマートバリュー」というセット割引が適用され、自分と家族のスマホ料金が1台あたり最大1,100円も永年割引になります。
例えば、家族4人がauユーザーなら毎月最大4,400円、年間で52,800円もの通信費を節約できる計算ですね。
auひかりはKDDIの独自回線を使用しているため、通信速度が安定して速いことにも定評があります。
auやUQモバイルユーザーの方は、ぜひauひかりへの乗り換えを検討してみてください。
- au・UQモバイルのスマホ料金が永年割引
- 独自回線で通信速度が高速かつ安定
- Web代理店からの申し込みで高額キャッシュバックがもらえる
- 他社からの乗り換えで発生する違約金を最大30,000円まで負担
ドコモユーザーなら「ドコモ光」で家族全員のスマホ代を割引

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 (タイプA) | 1ギガ 5,720円 10ギガ 6,380円 | 1ギガ 4,400円 10ギガ 6,380円 |
初期費用 | 3,300円 ※9月5日より4,950円に改定 | |
工事費 | →実質無料 | |
キャンペーン | ・最大115,000円キャッシュバック ・ドコモ光10ギガ6ヶ月間500円! ・他社違約金最大25,000円相当還元 ・新規工事費実質無料 | |
スマホセット割 | ドコモ光セット割:永年最大1,210円割引 | |
最低利用期間 | 2年 | |
申し込み | ドコモ光正規取次店(GMOとくとくBB) |
家族みんなでドコモのスマホを使っているなら、光回線は「ドコモ光」を契約しないと損です。
ドコモ光のセット割は、スマホの料金プランに応じて1台あたり最大1,100円が永年割引となり、割引対象は同居家族だけでなく離れて暮らす家族も含まれます。
また、ドコモ光はNTTのフレッツ光回線を利用しているため、日本全国ほとんどのエリアで利用できるのも大きなメリットでしょう。
すでにフレッツ光や他の光コラボを利用している場合は、工事不要で簡単に乗り換え(事業者変更)が可能です。
ドコモユーザーの方は、ドコモ光を契約して通信費を賢く節約しましょう。
- ドコモのスマホ料金が家族全員永年割引
- 日本全国で利用できる広い提供エリア
- 工事不要で簡単に乗り換えられるケースが多い
- dポイントが貯まりやすい
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら「ソフトバンク光」一択

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 (タイプA) | 1ギガ 5,720円 10ギガ 6,380円 →3ヶ月間0円 | 1ギガ 4,180円 10ギガ 6,380円 →3ヶ月間0円 |
初期費用 | 3,300円 ※8月20日より4,950円に改定 | |
工事費 | →実質無料 | |
キャンペーン | ・最大46,000円キャッシュバック ・高性能Wi-Fiルータープレゼント ・新規工事費実質無料 ・開通までホームルーターorポケットWiFi無料レンタル | |
スマホセット割 | おうち割 光セット ・ソフトバンク永年最大1,100円割引 ワイモバイル永年最大1,650円割引 | |
最低利用期間 | 2年 | |
申し込み | ソフトバンク光正規取次店(GMOとくとくBB) |
ソフトバンクやワイモバイルのスマホをお使いの方には、「ソフトバンク光」が断然おすすめです。
「おうち割 光セット」を適用することで、ソフトバンクのスマホは毎月最大1,100円、ワイモバイルは最大1,650円も料金が割引されます。
ソフトバンク光の大きな特徴は、他社から乗り換える際に発生した違約金や撤去工事費などを、最大10万円まで満額還元してくれるキャンペーンを実施している点です。
「今の光回線を解約すると違約金がかかるから…」と乗り換えをためらっている方でも、ソフトバンク光なら安心して切り替えられますね。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら、ソフトバンク光を選んでおけば間違いありません。
- ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ料金が永年割引
- 他社からの乗り換え費用を最大10万円まで負担してくれる
- IPv6高速ハイブリッド通信で夜間も速度が落ちにくい
- 開通までWi-Fiを無料でレンタルできる
スマホセット割が不要なら月額料金が安い「GMOとくとくBB光」

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 1ギガ 4,818円 10ギガ 5,940円 | 1ギガ 3,773円 10ギガ 5,940円 |
初期費用 | 3,300円 | |
工事費 | →実質無料 | →実質無料 |
キャンペーン | 最大112,000円キャッシュバック ・最大25,000円キャッシュバック ・他社違約金最大60,000円キャッシュバック ・オプション追加で最大27,000円キャッシュバック 高性能Wi-Fiルーターレンタル無料 | |
スマホセット割 | なし | |
最低利用期間 | なし | |
申し込み | GMOとくとくBB公式サイト |
格安SIMを利用しているなど、特定のスマホキャリアとのセット割を必要としない方には、「GMOとくとくBB光」がおすすめです。
GMOとくとくBB光は、スマホとのセット割がない代わりに、光回線自体の月額料金が相場よりも1,000円ほど安く設定されています。
また、契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金が0円というのも大きな魅力ですね。
高性能なWi-Fiルーターも無料でレンタルできるため、とにかくシンプルに安くて速い光回線を使いたいというニーズに最適なサービスと言えるでしょう。
通信費をできるだけ抑えたい方は、GMOとくとくBB光を検討してみてください。
- スマホセット割がなくても月額料金が業界最安値クラス
- 契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金0円
- 高性能Wi-Fiルーターを無料でレンタル可能
- 新規契約で高額キャッシュバックがもらえる
光回線の詐欺的な訪問営業に関してよくある質問
最後に、光回線の詐欺的な訪問営業に関してよくある質問に回答します。
「NTTですが安くなります」という訪問や電話は本当ですか?
いいえ、それはセールストークであり、NTT本体が直接そのような勧誘をすることはありません。
「NTTから来ました」「NTTの料金が安くなります」と名乗る担当者は、NTTから委託を受けた販売代理店の従業員です。
NTTの名前を出すことでユーザーを信用させ、自社が扱う光コラボレーションサービスに乗り換えさせることが目的です。
「光回線の拡張工事」という名目の訪問は本当に工事の連絡ですか?
いいえ、セールス目的の口実であるケースがほとんどです。
「このエリアの設備が新しくなったので確認に来た」などと言って訪問してきますが、本当に工事の立ち会いなどが必要な場合は、契約中のプロバイダや回線事業者から必ず事前に書面で案内が届きます。
アポイントなしの突然の訪問は、全てセールス目的と考えて対応するのが安全です。
光回線の訪問営業で特に注意すべき悪質業者はありますか?
特定の業者名を一覧として挙げることは困難ですが、事業者名に関わらず、訪問営業や電話勧誘で契約を迫るすべての業者に注意が必要です。
記事本文で触れたように、NURO光やJCOMといった大手企業の名前を騙る代理店も存在します。
重要なのは会社名ではなく、「突然訪問してくる」「契約を急かす」「メリットしか話さない」といった手口を使う業者を避けることです。
NURO光やJCOMの訪問営業で契約した場合もキャンセルできますか?
はい、事業者に関わらず初期契約解除制度を利用して解約できます。
契約書面を受け取った日から8日以内であれば、違約金なしで契約を解除することが可能です。
すでに光回線を契約中なのに営業が来るのはなぜですか?
営業側はあなたが光回線を契約しているかどうかを把握していないからです。
訪問営業や電話勧誘は、特定のリストに基づいて行われているわけではなく、無作為に選んだ家や電話番号に手当たり次第アプローチしています。
そのため、すでに契約中であっても関係なく営業が来てしまうのが実情です。
勧誘の電話番号を着信拒否しても意味はありますか?
一時的な効果はありますが、根本的な解決にはなりにくいです。
悪質な業者は複数の電話番号を使い分けていたり、発信者番号を偽ったりしているケースが多いため、一つの番号を着信拒否しても別の番号からかかってくる可能性があります。
繰り返し勧誘が来る場合は、本文で紹介したNTTの「勧誘停止登録」を利用するのが最も効果的です。
まとめ|光回線の訪問営業は詐欺!Web窓口で安全に契約しよう
今回は、光回線の悪質な訪問営業の手口と、その対処法について解説しました。
結論として、突然訪問してくる光回線の営業は詐欺まがいの悪質な勧誘であるため、話を聞かずにきっぱりと断るのが正解です。
もし光回線の乗り換えを検討しているなら、高額なキャッシュバックが受けられるWeb窓口から、自分のスマホに合ったサービスを申し込むのが最も安全でお得な方法ですよ。
- 光回線の訪問営業はほぼ100%セールス目的
- 「工事の確認」「安くなる」は悪質業者の常套句
- 契約を急かす営業マンは絶対に信用しない
- 断るときは「必要ありません」ときっぱり伝える
- 最も安全な撃退法は居留守を使うこと
- 契約してしまっても8日以内なら初期契約解除が可能
- トラブル時は消費者ホットライン「188」に相談
- 光回線の申し込みはWeb窓口が最も安全でお得
- au・UQユーザーならauひかり
- ドコモユーザーならドコモ光
- ソフトバンク・ワイモバユーザーならソフトバンク光
- セット割不要ならGMOとくとくBB光
悪質な訪問販売の手口は年々巧妙になっています。
この記事で解説したポイントをしっかり押さえて、不要なトラブルに巻き込まれないようにしましょう。
その上で、ご自身のスマホキャリアに合わせたお得な光回線を選び、快適なインターネットライフを送ってくださいね。