楽天モバイルが快適に使える条件
▼2つの提供エリアとスマホのスペック表をチェックしよう!
熊本で楽天モバイルを利用していて、「最近なんだか繋がらない」「今日は電波が悪いな」と感じていませんか。
特定の場所、例えば地下や電車内、室内や屋内で繋がらない、昼休みの時間帯だけ回線が遅いといった問題や、急にiPhoneが繋がらなくなったという声も少なくありません。
過去に楽天モバイルはゴミ回線と言われた時期もありましたが、プラチナバンドのエリア拡大はいつからなのか、電波改善で2万円もらえるキャンペーンはまだあるのか、気になる人も多いでしょう。
実は、楽天モバイル回線エリアだけでなく、パートナー回線エリアの両方に対応していれば快適に使える可能性が高いです。
この記事では、熊本で楽天モバイルが繋がりにくい理由から、電波があるのに繋がらない原因、具体的な対策まで解説し、失敗や後悔しないための乗り換えや解約の判断基準を明らかにします。
この記事のポイント
- 熊本で楽天モバイルが繋がりにくい具体的な原因
- 楽天回線とパートナー回線の両エリア対応か確認する方法
- 電波状況が改善しない場合のワイモバイルなどへの乗り換え判断
- プラチナバンドや終了したキャンペーンの現状
目次
「楽天モバイルが熊本で繋がらない」5つの原因
ここからは、楽天モバイルが熊本で繋がらない場合に考えられる主な原因をみていきましょう。
楽天モバイルの電波が弱い原因は、利用している周波数帯の特性や、他のキャリアに比べて基地局の整備が発展途上である点などが挙げられます。
ゴミ回線と言われた繋りにくい理由とは
楽天モバイルが過去にゴミ回線と揶揄された最大の理由は、主回線として利用している周波数帯「バンド3(1.7GHz帯)」が持つ電波の特性にあります。
バンド3は一度に多くのデータ量を運べるため通信速度が出やすい反面、コンクリートの壁や障害物を通り抜けたり、回り込んだりするのが苦手です。
そのため、特にビルが密集する市街地や鉄筋コンクリートの建物内では電波が著しく弱まり、Webページの読み込みが止まったり、決済アプリが使えなくなったりする事態が多発しました。
サービス開始当初は自社の基地局数が絶対的に不足しており、広大なエリアをauからのローミング(パートナー回線)に頼っていた点も大きな要因でしょう。
楽天モバイルは自社で通信網を持つMNO(移動体通信事業者)です。ドコモやauから回線の一部を借りて運営するMVNO(格安SIM)とは異なり、全国に自前の基地局を設置する必要があります。
現在は基地局の設置が猛スピードで進み、人口カバー率は99.9%に達していますが、依然としてバンド3を主力としているため、場所による繋がりにくさが完全に解消されたわけではありません。
地下や電車内で繋がらない・遅い問題
熊本市内の地下街や走行中の電車内で楽天モバイルが繋がらない、または通信速度が著しく低下する問題も、バンド3の特性が大きく影響しています。
厚いコンクリートや土で覆われた地下空間、そして金属の塊である電車内は、携帯電話の電波にとって最も過酷な環境の一つです。
ドコモ・au・ソフトバンクの大手3社は、こうした電波の不感地帯を解消するために「プラチナバンド」と呼ばれる障害物に強い周波数帯(700MHz〜900MHz帯)を駆使し、地下鉄の駅やトンネル内に専用の基地局をきめ細かく設置しています。
楽天モバイルのプラチナバンド運用はまだ始まったばかりで、熊本県内での整備はこれからです。
また、高速で移動する電車内では、楽天モバイルの基地局とパートナー回線(au)の基地局を頻繁に切り替える「ハンドオーバー」が発生します。
ハンドオーバーの際に一瞬の通信断絶が起こることがあり、動画の再生が止まったり、Web会議が途切れたりする原因になるでしょう。
プラチナバンドの整備が進んでも、全てのトンネルや地下街が即座に快適になるわけではない点には注意が必要です。
楽天回線エリアで昼休みに回線が遅い?
楽天回線エリア内にもかかわらず、昼休み(12時〜13時)の時間帯になると急に回線が遅くなるのは、特定の基地局に通信が集中する「ネットワークの混雑」が原因です。
道路をイメージすると分かりやすく、朝の通勤ラッシュ時に車が一斉に道路へ繰り出すと渋滞が起きるのと同じ現象が、携帯電話のネットワークでも発生します。
特に多くの人がスマートフォンを使い始めるお昼休みは、一日のうちで最も通信量が跳ね上がる時間帯です。
楽天モバイルは近年、契約者数が急激に増加しており、基地局の増設がユーザーの増加ペースに追いついていないエリアも存在すると考えられます。
熊本市内のオフィス街や、下通・上通アーケードのような商業施設周辺では、昼休みの時間帯に通信速度が極端に低下し、SNSの読み込みや動画視聴が困難になる場合があるようです。
今日、電波あるのにiPhoneが繋がらない
「アンテナは4本立っているのに通信できない」「今日になって急に圏外になった」といった症状は、いくつかの原因が考えられます。
まず疑うべきは、楽天モバイル側の通信障害です。
大規模な障害が発生している場合、楽天モバイル公式サイトの障害情報ページや公式X(旧Twitter)でアナウンスされるため、Wi-Fi環境などで確認してみましょう。
障害情報がない場合は、iPhoneが一時的な不具合を起こしているか、ネットワーク情報をうまく掴めていない可能性が高いです。
アンテナマークが表示されていても、実際にはデータが流れていない「ゴースト電波」を掴んでいる状態かもしれません。
このようなケースでは、これから紹介する端末側の簡単な操作で改善することがほとんどです。
iPhoneが繋がらない時の簡単対処法
- 機内モードのオン・オフ
iPhoneのコントロールセンターを開き、飛行機マークを一度タップしてオンに。10秒ほど待ってから再度タップしてオフに戻します。
- iPhoneの再起動
電源ボタンを長押しして一度電源を切り、再度電源を入れ直します。最も基本的ながら効果の高い対処法です。
- OS・キャリア設定のアップデート
「設定」→「一般」→「ソフトウェアアップデート」を確認し、最新のiOSに更新します。キャリア設定のアップデート通知が表示された場合も必ず適用してください。
楽天モバイルが熊本で繋がらない時の対策
楽天モバイルが熊本で繋がらないと感じた場合に、試すべき具体的な対策を解説します。
根本的な解決策は、利用場所が楽天回線とパートナー回線の両エリアに対応しているか確認することですが、その前に端末側でできる改善策もいくつかあります。
電波が悪い室内・屋内で試せる対策
室内や屋内で楽天モバイルの電波が悪い場合、まずはご自身でできる簡単な方法から試してみましょう。
最も手軽で効果が期待できる対策は、窓際に移動することです。
コンクリートの壁を挟むよりも、ガラス窓の近くの方が屋外の電波を直接拾いやすいため、通信状況が安定する可能性があります。
それでも改善しない場合は、前述したiPhoneが繋がらない時と同様の、端末側での対処法が有効です。
電波が悪い時に試したい端末操作リスト
- 機内モードのオン・オフを試す
一度機内モードを有効にし、10秒ほど待ってから無効にすることで、基地局との接続をリフレッシュします。
- 端末本体を再起動する
スマートフォンを再起動すると、内部のソフトウェアがリセットされ、正常に電波を掴むようになることがよくあります。
- モバイルデータ通信を一度オフにする
設定アプリからモバイルデータ通信を一度オフにし、再度オンに切り替えることで改善する場合があります。
- SIMカードを挿し直す
物理SIMを利用している場合、一度SIMカードを抜き、柔らかい布で拭いてから挿し直すと接触不良が解消されるかもしれません。
以前は自宅の電波状況を根本的に改善する小型基地局「Rakuten Casa」の設置という選択肢もありましたが、現在は新規申込受付を停止しているため、これらの方法で改善しない場合は他の対策を考える必要があります。
プラチナバンドはいつから?熊本のエリアは?
楽天モバイルの通信品質を大きく向上させると期待されている「プラチナバンド(バンド28/700MHz帯)」は、2024年6月27日から都市部の一部で提供が開始されました。
プラチナバンドは、周波数が低いことで電波が遠くまで届きやすく、ビルや壁などの障害物を回り込んで進む性質を持っています。
このため、これまで楽天モバイルが苦手としてきた屋内や地下、ビル街での「繋がりにくさ」を解消する切り札とされています。
しかし、2025年9月現在、プラチナバンドの全国展開はまだ始まったばかりです。
基地局の整備は、東京など大都市圏から順次進められており、熊本県内で広範囲にわたって恩恵を受けられるようになるには、まだ少し時間がかかる見込みです。
ご自身の行動範囲がプラチナバンドに対応しているかについては、楽天モバイルの公式サイトにある通信・エリアマップで確認できます。
マップ上で「5G」や「4G LTE」といった表示を切り替え、詳細なエリア情報をチェックしてみてください。
電波改善で2万円もらえるは過去の話
かつて楽天モバイルでは、自宅のインターネット回線を利用して屋内に楽天回線の小さな基地局を設置できる「Rakuten Casa」の提供と同時に、設置協力金として20,000円がキャッシュバックされるキャンペーンを実施していました。
しかし、残念ながら楽天モバイルの電波改善を目的とした2万円のキャッシュバックキャンペーンはすでに終了しています。
さらに重要な点として、「Rakuten Casa」自体の新規申し込みも2024年2月をもって受付を停止しました。
現在、新規で自宅の電波を改善するために申し込める楽天モバイル公式の装置はありません。
このため、「自宅だけ電波が悪いから何とかしたい」と考えても、過去に有効だった手段は現在利用できません。
これから楽天モバイルを契約する人、あるいは現在利用中の人が繋がりにくさを解消するには、次に解説するパートナー回線のエリア状況が極めて重要になります。
楽天・パートナー回線エリアが両方対応なら快適
楽天モバイルで失敗しないための最も重要なポイントは、楽天モバイルの自社回線エリアとKDDIのローミングエリアの両方に対応しているか、契約前に確認することです。
楽天モバイルは、自社の基地局がカバーしきれないエリアをauの回線(パートナー回線)で補うローミングサービスを提供しています。
パートナー回線で利用されているauの電波はプラチナバンドが中心のため、楽天回線が苦手とする屋内や地下でも繋がりやすいのが大きなメリットです。
つまり、普段利用する自宅や職場、よく行く商業施設などが、楽天とau、両方のエリアマップでカバーされていれば、楽天回線が弱まってもau回線が自動で補ってくれるため、快適に使える可能性が非常に高くなります。
この2つのチェックをクリアできれば、熊本県内でも楽天モバイルを快適に利用できるでしょう。
改善が見込めないなら解約も選択肢
様々な対策を試し、エリアを確認してもなお通信状況が改善せず、日常生活に支障をきたす場合は、無理に楽天モバイルを使い続けずに他社へ乗り換えるのが賢明な判断です。
特に、楽天モバイルのパートナー回線(au回線)のローミング対象エリア外で、かつ楽天モバイル自社回線の電波も弱い場所では、今後劇的に状況が改善する可能性は低いでしょう。
幸い、楽天モバイルには最低利用期間や契約解除料といった「縛り」は一切ないため、いつでもペナルティなしで解約・乗り換えが可能です。
乗り換え先としては、利用したい回線や料金に応じて、以下の格安SIMが有力な候補になります。
| ワイモバイル | UQモバイル |
---|
回線 | ソフトバンク | au |
---|
月額料金(税込) | シンプル2 S (4GB) 1,078円〜 | トクトクプラン (〜1GB) 990円〜 |
---|
特徴 | 家族割やおうち割光セット(A)適用時の割引額が大きい。全国に店舗がありサポートも手厚い。 | au回線の安定した通信品質。自宅セット割やau PAY カードお支払い割の適用で安価に利用可能。 |
---|
公式サイト | ワイモバイル公式サイトへ | UQモバイル公式サイトへ |
---|
特にソフトバンク回線を利用しているワイモバイルは、家族で利用する場合や自宅のインターネット回線(ソフトバンク光/Air)とのセット割が強力で、通信費全体を大幅に節約できる可能性があります。
毎月のスマホ料金を抑えつつ、ストレスのない安定した通信環境を手に入れたい方は、ぜひワイモバイルへの乗り換えを検討してみてください。
\iPhone16eが実質24円!/
※一括1円・実質24円スマホ多数!
楽天モバイルが熊本で繋がらない時の原因と対処法を総括
今回は、熊本で楽天モバイルが繋がらない原因と、その具体的な対策について詳しく解説しました。
楽天モバイルに乗り換えるべきか、あるいは使い続けるべきかの判断基準は、あなたの生活圏が「楽天回線」と「パートナー回線」の両方に対応しているかに尽きます。
楽天モバイルが快適に使える条件
▼2つの提供エリアとスマホのスペック表をチェックしよう!
楽天モバイルが熊本で繋がらない時の判断基準まとめ
- 楽天モバイルの繋がりにくさは障害物に弱い「バンド3」が主な原因
- 建物の中や地下、移動中の電車内では特に電波が弱くなりやすい
- 昼休みの速度低下は多くの人が一斉に通信するネットワークの混雑
- 電波があるのに繋がらない時はiPhoneの再起動や機内モード切り替えを試す
- 切り札のプラチナバンドは都市部から順次拡大中で熊本の広範囲カバーはまだ先
- 自宅の電波を改善するRakuten Casaの新規申込はすでに終了
- 電波改善協力の2万円キャッシュバックキャンペーンも過去のもの
- 契約前に必ず「楽天回線」と「パートナー回線」の2つのエリアマップを確認
- 自宅や職場が両方のエリア内なら快適に使える可能性が高い
- 楽天の電波が弱くてもauのプラチナバンドがカバーしてくれる
- もしパートナー回線のエリア外で電波が弱いなら改善は期待薄
- その場合は無理せず、違約金ゼロで他社へ乗り換えるのがおすすめ
- 乗り換え先は料金と品質のバランスが良いワイモバイルが有力候補
- au回線にこだわりたいならUQモバイルも優れた選択肢
- エリアを正しく確認し、自分の環境に合うか見極めることが失敗しないための鍵
熊本で楽天モバイルが繋がるか不安な方は、今回の解説を参考に2つのエリアをチェックし、問題なければぜひ乗り換えてください!
ちなみに、SIMのみ乗り換えなら三木谷キャンペーンを使うことで、最大14,000ポイント還元です。
スマホも買い替えるならiPhone16eが実質23,520円、一括払いでも84,800円+20,000ポイント還元でお得に使えますよ!
逆に楽天モバイル利用中で繋がらない人は、ワイモバイルやUQモバイルなど、他回線への乗り換えを検討してくださいね。
\14,000ポイント還元!/
※月額3,278円で使い放題
\iPhone16eが実質24円!/
※一括1円・実質24円スマホ多数!